fc2ブログ
コンテントヘッダー

マメ虹の橋を渡りました

シバオ母さんからお知らせがありました
8月11日午後5時半に
マメが虹の橋を渡りました
13・8・11マメ

シバオの里親さんになって下さった
シバオ母さんが柴犬のマメを気にかけて下さって
一時預かりを申し出て下さいました
まめとシバオ2

前頭障害もあり病院へ通院したり
洋服をマメが寒くないようにと直して着せてくださったり
気を遣って下さいました
11・27まめ4

20111109005442eda_20130811235820fb1.jpg


1月まめ

13・4・14まめ

2f47aceb-s.jpg

マメは最期、人の温かさに触れ
愛してくれるご家族に囲まれて旅立つことが出来ました
シバオ母さん最後の時まで大切にして頂いて
スタッフ一同感謝しております

マメ安らかに
先に逝った皆によろしくね

mixiチェック
コンテントヘッダー

マメさんお預かり日記

シバオ母さんから近況をお聞きしました

お家での生活にも慣れ綺麗なシバ犬さんに変身です
11・1まめ1

シバオさんと仲良しさんなのですが・・・

最近は何故か若者にちょっかいをかけるほど元気らしい
まめとシバオ2

未だ、1週間と半分過ぎたところだけど
慣れて、張り切っている様子です

散歩は行く時はイケイケで引っ張り
帰宅時は張り切りすぎてお疲れとか・・・
色んな匂いや広々とした環境が嬉しくて
つい、歳を忘れてしまうようですね

11・1まめ
コケコッコさんいてもへっちゃらで気にならない
そんなお元気印のマメさんですが

2日にシャンプーしたあと立ち上がれなくなって
顔の傾き、眼振、同じ方向へ寄って歩く症状があったと連絡がありました

以前に飼われていた柴犬ちゃんと同じ症状で
耳の病気で前庭障害と診断されていたそうです
お母さんは同じ病気だなぁと落ち着いて見守ってくださいました

翌日連絡があり、症状は治まり元気になったとお知らせ頂いてほっとしました

施設では元気にトコトコ歩いていたマメさん
やはり、今までの疲れがでたのでしょうか・・・

そんなマメを温かく見守って下さるシバオ母さん
本当に本当に感謝しております

秋の陽だまりの中、仲良くお昼寝中
11・3シバオまめ





mixiチェック
コンテントヘッダー

マメ☆検査結果・費用・病理検査結果

10・26まめ2

マメ
10月22日(関節炎)
初診料         ¥1,000
処置料(爪)        ¥500
X線検査(CR) ×2 ¥3,000
内服薬         ¥3,000
処方料           ¥300
消費税           ¥390
----------------------------
合計           ¥8,190




         
10月24日
血液検査追加分      ¥2,625
歯石             ¥3,150
抜歯               ¥525
乳腺腫OP          ¥3,150
避妊手術          ¥20,000
気管チューブ麻酔モニター ¥5,250
病理検査          ¥12,600
-------------------------------
合計             ¥47,300


検査結果
WBC白血球数(60~170)
 …116  100/μl
RBC赤血球数(550~850)
 …614 10000/μl
HGBヘモグロビン濃度(12~18)
 …11.3g/dl
HCTヘマトクリット(40~55)
 …33.9%
MCV平均赤血球容積(60~77)
 …55.2fl
MCH平均赤血球ヘモグロビン量(19.5~24.5)
 …18.4pg
MCH平均赤血球ヘモグロビン濃度(32~36)
 …33.3g/d
PLT血小板(14~34)
 …39.7 10000/μl
 
生化学検査
GLU血糖値(75~128)
…102mg/dl
BUN尿素窒素(10~30)
…14.5mg/dl
CREクレアチニン(0.4~1.4)
 …0.5mg/dl
TP総タンパク(5.0~7.2)
…6.6g/dl
GOT(AST)(17~44)
 …29U/l
GPT(ALT)(17~78)
…20U/l
ALPアルカリフォスファターゼ(47~254)
 …129U/l

【病理検査の結果】

検査臓器名:子宮・卵巣

病理組織診断名
左卵巣:平滑筋腫、leiomyoma
卵巣嚢腫 ovarian oysts
右卵巣:顆粒膜細胞腫、granulosa cell tumor
卵巣嚢腫、ovarian cysts

【組織所見など】
小児頭大に腫大した左卵巣では、卵巣周囲の平滑筋層と連続しつつ、
平滑筋腫に類似した異型の乏しい紡錘形細胞が交錯する細胞束を形成しつつ
豊富に増殖し、卵巣組織を圧排していた。
またこれらの腫瘤細胞が周囲組織へ浸潤性を示して増殖する像は見られず、
腫瘤自体は完全に切除されていた。
圧排された卵巣内では結合組織によって構成された嚢胞が複数形成されており、
構成成分に異型は見られなかった。

右卵巣の実質内の一部では、顆粒膜細胞に類似した類円形細胞が
シート状、索状、胞巣状に増殖していた。
腫瘤細胞は中等量の好酸性顆粒状の細胞質と類円形核を有し、核異型や分裂像は乏しかった。
また、左卵巣と同様の嚢胞が大小多数形成されていたが、構成成分に異型は認められなかった。
作成した標本上では腫瘤細胞が卵巣嚢へ浸潤する像や脈管内へ浸潤する像は認められなかった。

子宮全体では、過形成や炎症細胞浸潤などの著変はなかった。

左卵巣では平滑筋腫と卵巣嚢腫、右卵巣では顆粒膜細胞腫と卵巣嚢腫が認められた。

平滑筋腫は犬の膣や子宮に好発するが、卵巣での発生は稀である。
本例では卵巣周囲に存在する平滑筋腫組織から発生したと推察される。
良性腫瘍であるが、約10%例は悪性で播種性もしくは脈行性に転移を起こす。
本例の顆粒膜細胞腫は良性と思われるが、今後は念のため経過観察が必要である。

卵巣の嚢胞には壁が卵胞細胞の卵胞嚢胞と黄体嚢胞、
それ以外の結合組織や少数の上皮で形成される嚢胞がある。

マメの卵巣
10・24マメ卵巣

マメの乳腺腫
10・24乳腺腫



mixiチェック
コンテントヘッダー

マメ到着しました


マメ無事に到着しました
ここはどこ私は?だあれ?


途中SAで一度休憩ししてトイレタイム

あれ?ここは見たことあるような風景


黒い柴犬がいますよ


シバオさんじゃありません?

そうなんです
シバオお母さんがコンテナに移った犬達を心配して
柴犬マメの預かりを申し出てくださいました
13歳のマメ
犬生最後は人の傍で過ごす事ができそうです
シバオ母さんお声かけて下さって
ありがとうございます

シバオもマメさんヨロシクね





久ぶりに会ったシバオ君お母さんにべったり甘えてました


mixiチェック
コンテントヘッダー

マメ出発


気持ちの良い秋晴れの日
これからマメさん行ってきま~す

mixiチェック
プロフィール

北陸わん

Author:Big smile プロジェクト
・・・北陸わんスタッフ4名

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
当ブログへのリンクについては
リンクについてをご一読ください。

banner.jpg

hokurikuwan_banner01.gif
リンクボランティア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
管理者のみ