fc2ブログ
コンテントヘッダー

今年も宜しくお願いします☆

もう直ぐ4月、年明けのご挨拶が遅くりました。
今までも、いつも、応援して下さり
心から感謝しております。

多頭飼い崩壊のニュースを読むと
心痛みます。
殺処分0と言っても
結局は、保護活動されている方々の
お力があっての事と思います。

無責任な繁殖で人間の責任放棄の結果
酷い思いをするのは動物達。

人間の責任の元、飼うのでなければ
生きていけない事を理解してほしい。

そして、個人レベルでは無く
地域、全体が協力し合い
取り組む必要を感じます。

癒しの為に飼うには
適切な環境が必要です。
食費、病院の費用(決められた予防接種や治療費)
共存する為のルールを教えたり学んだり
どの生き物も同じように
生きるために食べて排泄して睡眠をとり
運動をする事を
一緒に暮らしたいと
思う前に、毎日365日15年程
その暮らしを維持していけるのか
考えて欲しいと思います。

どうか、保護された子たちに
家族ができますように。

犬を迎えて苦楽を共にし
家族となれるかは
家族みんなの協力や見守り
愛情が必要です。

地球の全ての生き物が幸せでありますように。


保護活動されている方達への
募金や物資の協力をお願いします。
劣悪な環境での犬達には
健康を回復し譲渡するまでに
費用がかかります。
*北陸わんでは募金中止しています。
皆様のご協力で犬達が治療予防接種を
受けられ、大変助かりました。

取り留めも無く書きましたが
今年もよろしくお願いします。

mixiチェック
コンテントヘッダー

皆さまワンちゃんお元気でしょうか?暑さも一段落ポポ近況

今年も最高気温を更新する程の極暑でしたが
元気に過ごされたでしょうか?
台風などによる災害も多く被害に遭われた皆様には心が痛みます
一日も早い復興を願っております

2か月近く過ぎてしまいましたが
ビーグルのポポは2005年7月25日生まれ
暑い中無事に15歳になりました
2020popo1.jpg
心筋症や腹部に腫瘍ががあるため
疲れやすい様子はありますが食欲はあり元気にしています

2020popo3.jpg
カートに乗ってみました

ポポおむつ
緩かった便もフードを少量を小分けにする事で調子が良くなってきたので
最近は付ける事も少なめですが嫌がらずにつけてくれます

2020popo2.jpg
下を向くと耳の先が地面に付いてしまう程長いので
ミミちゃん(耳)のあだ名がつきました

S__2400258ぽぽ
暑い間はクーラーの効いたおポポ専用部屋で殆ど寝て過ごす毎日です
2020popo4.jpg
このままゆっくりと穏やかに過ごせます様に

昔はこんなに元気だったポポ
ぽぽ
施設のテーブルの上に乗っていたケージに入っていて
人が来る時、お腹が空いた時、体をはって吠えながら
表現していた結果・・・壁と机の間にケージ事落ちそうな状態に(;´Д`)
狩りをする為に群れて広い野原を走るビーグルが
十分な運動が出来ずにケージに中に長い事いれば
こんな事にもなるであろう姿
まだ、若かったからエネルギー有り余ってたわね
里親さんへ引き取られたビーグル達はみんな
飼い主さんの愛情たっぷりで幸せに
心から感謝です

mixiチェック
コンテントヘッダー

ビーグル犬ポポ

ポポは里親さんが倒れられ緊急を要する為
一昨年暮れにスタッフ宅へ移動しました

ポポも獣医で診て頂くと右心臓の収縮が弱いとの事
また、良性ではあるもののお腹の腫瘍が腸を圧迫して
居るとの事でした
手術は心臓の病気や14歳の歳も考えしない事にしました

食欲はあるのですが歩くとどうしても排泄してしまうので
おむつをしています
お腹が緩いので食べても出ていく感じで
痩せてきてはいますが食欲はあり元気にしています

19.けんたじゅに

19.けんたみみ

ポポ204



mixiチェック
コンテントヘッダー

ご無沙汰しております☆近況のご報告

皆様大変ご無沙汰しております

今年に入ってからコロナウイルスが発生し
容易に収まらず
私たちは今までに無い
歴史に残るような時期を過ごしているようです

ご家族の皆様
わんちゃん達はお元気でお過ごしでしょうか

どうかこの事態が一日も早く落ち着いて
穏やかに過ごす日が来ることを願っております

私の通院している動物病院からもお知らせがきました
犬よりも猫、フェレットの方が感受性が強いようです
消火器症状を示して猫同士の感染がみられると報告されていて
日本獣医師会から感染した人と濃厚接触した愛玩動物が感染する
可能性は否定できないので飼い主が感染予防対策をしっかりするのが重要
人から猫、猫から猫への可能性が考えられる事から
屋内で飼育することが望ましい
以上のような対応を推奨しているとの事(5月1日時点)

犬についてはCNNニュースで初の陽性反応が出たと
言われていました(飼い主が陽性であった)

犬にはコロナウイルス性腸炎のワクチンはありますが
新型コロナは別物でを予防できるものではないそうです

犬の為にも自分たちの為にも
感染予防を徹底して移らない移さないを気を付けて行きたいですね


さて、ご報告が遅くなりましたが
5月19日にアインが無事11歳を迎える事が出来ました
これも皆様の温かいご支援のお陰と心より感謝しております
11歳けんた誕生日
心臓の病気があるのに頑張っていると
お医者様も驚かれるほどですが
時折、調子の悪い時はぐったりして
心配になる事もあります
それでも食欲はあり
好きなものには目を輝かせる元気はあるようです
20204さくらけん
お薬はフォルテコールプラスを服用



mixiチェック
コンテントヘッダー

トライアル決定しました☆アフガン女の子

飼い主さん募集していたアフガン犬オリィちゃん
トライアル決定しました。
良かったですね


動物との共生を考える会ONE
(北陸わんのスタッフで遠方千葉から何度も足を運んで協力、支援をして下さいました)


19・オリィちゃん1
オリィです
19・オリィちゃん2
基本情報
犬種:アフガンハウンド
年 :1才半
性別:♀ 避妊手術済
フィラリア:陰性
狂犬病ワクチン:接種予定あり
混合ワクチン:混合ワクチン接種済
寄生虫:無
体重:15キロ
色 :ブリンドル
仮名:オリィ

19・オリィちゃん3
預かり先で
犬達と遊び、家での生活
車に乗って出かけたり
ボランティアさんとのお散歩をしたり
様々な体験を通して
社会勉強をしています
今の所
男の人には警戒して唸って吠えます
が、咬む事は無い
甘噛みはある

体調は良くお腹は強いが
食事については偏食で
何でも食べるというわけでは無く
(食事には興味がない感じ)
色々と工夫をして預かりさんの細やかなお世話で
やっと食べられるスタイルが出来たそうです

日々学び変化していく事でしょう

預かり先のオリィの様子は
こちらから
飼い主様募集オリィ



アフガンについて
今回の募集にあたり
アフガン犬飼いの経験がないので
どんな犬種なのか気になり
色々な所のサイトや本を読んでみました

◦大型のサイトハウンド
(視覚型狩猟犬)
犬種の中でも最も古く
紀元前4000、5000年とも言われている
現在の犬はサイトハウンドと交配

◦走るスピードがとても速いので
人と共に狩猟する犬と違い自分の判断で
狩猟をしてきた歴史があり
人に従順というよりマイペースな性格や
散歩の途中で動く生き物が気になり
追う犬もいるので
飼い主のリーダーシップが求められる

◦シングルの長毛
細く絡まりやすい為
毎日ブラッシングの必要がある

◦食事にはむらがあり
胃捻転、腸捻転が起きない様
食事後は運動を控えましょう

・・・・などです
他にも色々載っていました
アフガンを迎えたいな
気になると思った方は一度
調べてみると良いかもしれませんね
ただ、個体によってそれぞれ違うので
当てはまらない事もあるかもしれません


預かり先での様子をご覧になり
飼い主希望の方は
サイト内飼い主さま募集オリィ
里親希望者様にお願いの下にある
動物との共生を考える会ONEをクリックして
    
新たに飼い主になりたい方へをクリック
    
飼い主様前提条件
を良くお読みの上お願い致します
犬達の幸せを願っての事だと了解ください
犬は生き物であり、その責任は犬が一生を終えるまでです

狩猟犬という事からも
ストレスがかからないためにも
運動量は十分に必要かと思います




mixiチェック
プロフィール

北陸わん

Author:Big smile プロジェクト
・・・北陸わんスタッフ4名

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
当ブログへのリンクについては
リンクについてをご一読ください。

banner.jpg

hokurikuwan_banner01.gif
リンクボランティア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
管理者のみ