fc2ブログ
コンテントヘッダー

さくら5月12日~13日 医療費(入院及び治療費)

さくら医療費について記載が遅くなり申し訳ありません

5月12日~13日
さくら医療費
診察料
¥1,200
CRP(血液検査)
¥2,100
血液検査(血液採取,WBC,)1,050×2回
¥2,100
ドライケム使用(1項目¥525×19)
¥9,975
超音波検査(エコー)
¥3,150
入院費5月12日~5月13日まで
2日(単価¥2,625)
¥5,250
シーツ代金¥50×8
¥400
入院中静脈点滴注射 2(日)×(単価¥6,300)
¥12,600
皮下注射 3(回)×(単価¥2,100)
¥6,300
注射(バイトリル¥2,625×2回)
¥5,250
注射(セレニア2,625×2回)
¥5,250
----------------------------------------
合計
¥53,575

(治療中の検査結果・薬などについては
さくら入院しました及びさくら入院中をご参照下さい)

残念ながら今回
さくらの命を救う事は出来ませんでしたが
いつも、皆様の温かいお気持ちのお蔭で
犬達が治療を受ける事が出来ます
心より感謝しております



mixiチェック
コンテントヘッダー

さくら、さようなら、ありがとう

13・5・14さくらsann
さくらを御見送りしてきました
病院へ行って顔を見た時穏やかで
具合が悪くなってからの辛いお顔は無くなりほっとしました

朝の7時頃、先生が見回りに来た時には、
既に脈も無く心臓も止まっていましたが
未だ、温もりは感じられたそうで
直後だったと思うと仰っていました

先に逝った皆によろしくね


mixiチェック
コンテントヘッダー

さくら虹の橋を渡りました

今朝、病院から電話があり虹の橋を渡りました
気にかけて下さった皆様
今回も力不足で救う事が出来ず申し訳ありません

最期は家で一緒に添い寝してやりたいと思っていました
さくら、昨日、連れて帰れば良かったね
辛い、寂しい思いをさせてごめんなさい

今日、11時に荼毘に臥します
お時間があれば祈って下さい
皆の所へ無事に着きますように

真っ白ふわふわさくらちゃん
かわいいさくらちゃん
ありがとう
13・3・31さくら2



mixiチェック
コンテントヘッダー

さくら入院中

13・5・13さくらちゃん
昨日から入院中のさくら
仕事帰りに会ってきました
点滴をしているのにおしっこが膀胱に溜まりません
腎臓が機能していないようです
検査結果は相変わらず
尿素体窒素やクレアチニン、カルシウム値が高いです

点滴
生理食塩水 500ml
シーパラ(ビタミン剤)
ドパミン

利尿剤 ラシックス  2mg (5/12~5/13 3回静注)
セレニア 制吐剤  皮下注射2回
抗生物質 バイトリル

尿毒症が先か膵炎が先かわかりませんが
急激に悪化したようです
原因としては、毒性の物を服用したか
(散歩でも何か拾い食いをする事は無いです)
腸などで毒性が作られてしまった
(腸内の菌のバランスが崩れてしまう事などによって)
また腫瘤が出来ているなど
原因ははっきりしないのですが
兎に角、このままおしっこが作られないと
とても危険な状態であると言われました
明日、また、獣医と相談して今後の事を決めたいと思います
辛くないと良いのですが・・・
なんとかおしっこが出来ますように!
どうか、さくらに応援
宜しくお願い致します

5月13日さくら

血液検査
WBC白血球数(60~170)
…191  100/μl
RBC赤血球数(550~850)
…908 10000/μl
HGBヘモグロビン濃度(12~18)
…17.3g/dl
HCTヘマトクリット(40~55)
…55.7%
MCV平均赤血球容積(60~77)
 …50.3fl
MCH平均赤血球ヘモグロビン量(19.5~24.5)
 …19.1pg
MCHC平均赤血球ヘモグロビン濃度(32~36)
 …34.4g/d
PLT血小板(14~34)
 …31.7 10000/μl
 
生化学検査
BUN尿素体窒素(10~30)
…>140.0mg/dl
CREクレアチニン(0.4~1.4)
…13.0mg/dl
アルブミン(2.6~4.0)
…2.6g/dl



mixiチェック
コンテントヘッダー

さくら入院しました・検査結果

先週の月曜日に会いに行った時には
お散歩もいつもと変わりなくしていたさくら
ちょっとうしろ足を引きずる感じで
痛いのかしら?と思っていました
翌日の火曜日食欲が落ちて残し、
水曜日から下痢をして、
木曜日ほんの少し食べて残し
金曜日まったく食べず、
土曜日缶詰を食べたけど吐いてしまい
今日、行った時には黄色い胃液を吐いていました
13・5・12さく

元気が無く様子がおかしいので
家の近くの病院へ連れて行きました
車に乗っている間、4回黄色い物を吐き
最後の2回は白い泡のようなものになりました
血液検査の結果、
リパーゼやアミラーゼ、尿素体窒素
カルシウムの数値が非常に高く
膵炎、尿毒症と診断されました
エコーの診察でも膵臓が腫れていると診断されました
治療の為、入院しました
脚を引きずっていたのは痛みの為だったのかも知れません
早く気が付いて上げられたら良かったのにと思います
痛い思いをさせてごめんねさくら
どうか、一日も早く良くなりますように
笑顔が戻りますように


5月12日さくら
血液検査
WBC白血球数(60~170)
…162  100/μl
RBC赤血球数(550~850)
…995 10000/μl
HGBヘモグロビン濃度(12~18)
…18.2g/dl
HCTヘマトクリット(40~55)
…55.7%
MCV平均赤血球容積(60~77)
 …56.0fl
MCH平均赤血球ヘモグロビン量(19.5~24.5)
 …18.3pg
MCHC平均赤血球ヘモグロビン濃度(32~36)
 …32.7g/d
PLT血小板(14~34)
 …37.5 10000/μl
 
生化学検査
GLU血糖値(75~128)
…123mg/dl
BUN尿素体窒素(10~30)
…>140.0mg/dl
CREクレアチニン(0.4~1.4)
…13.3mg/dl
NH3アンモニア
…61μg/dll
T-cho総コレステロール(100~265)
…>450mg/dl
Caカルシウム(9.3~12.1)
…>16.0mg/dl
アルブミン(2.6~4.0)
…3.6g/dl
GOT(AST)(17~44)
…47U/l
GPT(ALT)(17~78)
…49U/l
ALPアルカリフォスファターゼ(47~254)
…343U/l
LIPリパーゼ(13~200)
…>1000U/l
AMYLアミラーゼ(200~1400)
…@2377U/l

mixiチェック
プロフィール

北陸わん

Author:Big smile プロジェクト
・・・北陸わんスタッフ4名

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
当ブログへのリンクについては
リンクについてをご一読ください。

banner.jpg

hokurikuwan_banner01.gif
リンクボランティア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
管理者のみ