fc2ブログ
コンテントヘッダー

レモッチ検定

この施設には、レモンレモッチという男の子のビーグルがいます。
13_0.jpg 12_0.jpg

写真では、見分けがつきにくい!
っていうか!実際見ても、わかりづらかったのですが(´▽`;)

01_20110106135030.jpg
そもそも名前もわかりづらい(汗)

施設の方によると、小さいレモンということで
レモッ(ちいさい、チビ)になったそうな(笑)

そう、レモンが大きくて、レモッチが小さい。

03_20110106135030.jpg
並べると大きさの違いがわかります。

写真で見分けるには???

02_20110106135030.jpg
レモッチは、頭のてっぺんにブチがあります。
ということで、一枚目の写真は レモッチなり。

04_20110106135030.jpg
レモッチは、ビビリさん。

施設には、女の子ビーグルがたくさんいるのですが
尻に敷かれるタイプと見た!



mixiチェック

テーマ : 里親募集
ジャンル : ペット

コンテントヘッダー

テツ お問い合わせと面会予定

テツへのお問い合わせが1月23日にありました
ご家族で2月5日土曜日に面会の予定です


mixiチェック
コンテントヘッダー

テツの検査結果

テツの検査結果   2010年12月14日

WBC白血球数(60~170)
 …207  1000/μl
RBC赤血球数(550~850)
 …650 1000/μl
HGBヘモグロビン濃度(12~18)
 …15.7g/dl
HCTヘマトクリット(40~55)
 …43.4%
MCV平均赤血球容積(60~77)
 …68.0fl
PLT血小板(14~34)
 …15.7 1000/μl
フィラリア(-)
 
GLU血糖値(75~128)
 …119mg/dl
BUN尿素体窒素(9.2~29.2)
 …13.4mg/dl
GPT(ALT)(17~78)
 …47U/l
ALPアルカリホスファターゼ(47(69)~234(333))
 …63U/l
ALBアルブミン(2.6~3.9)
 …3.5g/dl
TCHO総コレステロール(70~303)
…100mg/dl

現在血尿の為お薬が処方され服用中です
リマイダルとビクタス


mixiチェック
コンテントヘッダー

【あーちゃん】かかった費用

*9種ワクチン  9,450円×2回=18,900円
*フィラリア予防薬               735円
*飛行機輸送代              5,000円
(領収書全て有り)

1月27日現在 計 24,635円

今後の予定
*避妊手術(予定金額)        35,000円前後





mixiチェック

テーマ : 里親募集
ジャンル : ペット

コンテントヘッダー

あーちゃん

私が連れ帰ってきて早1ヶ月。
週末は時間があれば服従訓練に通いました。

1-2.jpg

聞き分けの良い仔で、怒られてもクヨクヨとせずとても明るい仔です。
パピーらしくお転婆でT兄ちゃんがお気に入り
二人で取っ組み合いにプロレス(傍からみたら喧嘩している)して
大興奮してすっ飛び歩いていると恐ろしい母さんが鷲づかみにして
ケージに入れられてしまいます。
仕事に行くときも3頭のお兄ちゃんと一緒に出勤して
狭い事務所で大人しく過ごせます。(Tと取っ組み合いになるときはリードでつながれます)
Mには一発ガツンとやられ、怖さを知りました。
マズルの右側に穴が開き、一箇所ハゲました。
Lの唇はお気に入りでぺろぺろと舐めに行くのですが
あまりにしつこいのでL兄ちゃんに怒られて・・・も、全然怖くありません。
トイレは本来家の中ですることをトレーニングしたかったのですが
我が家の男どもは家の中でトイレをしない為、トイレシーツをリビングに広げておいたら寝てしまい
あーちゃんは、『そこは寝床なのか!』と覚えてしまったらしく
あえなく断念(広い家が欲しい)し、お兄ちゃん達と同じ外にトイレに出すという風に覚え
今では家の中で粗相することは皆無になりました。
夜12時にケージに入れてから朝7時過ぎまでケージの中で過ごしますが
一切粗相してません。
最初は頻繁にトイレに連れ出したのですが、今ではお兄ちゃん達とほぼ同じペースでトイレしてます。
フードはキャネディオールステージを一日2回合計400g与えてます。
食餌の後は1時間以上ケージから出さない生活をしています。
風呂も毎週入れてますが、暴れて嫌がることもありません。
歯もボロボロと抜けて、すでに5本確保しました。
爪切りや耳掃除も強烈に嫌がることはありません。
警戒心が強く初めて見るものや犬・猫・その他小動物には背中の毛を思いっきり逆立てて吠え立てます。
人間にも吠え立てますが、攻撃することは今の所ありません。
拘束されたり鷲づかみにすると当初強烈に嫌がっていましたが
毎日抱いてあちこち引っ張って遊んでいたら、我が家の犬同様
尻尾を引っ張られても、ムギュっと腕で拘束されても平気になりました。
遊び始めるとかなりしつこいので、先住犬のいる家庭では飼い主によるトレーニングが必要になります。
タオル・雑巾を見つけると引っ張っていってケージに入れ
ボロボロにしてしまいます。おもちゃの代用が必要です。
私には一切しないのですが、家族に対してはかなり甘噛みします。
普通に立っていると後ろ脚がX脚になります。
少しずつ筋肉をつけてX脚も若干治ってきていますが経過観察が必要です。
シェパ飼いさんなら『これくらいは許容範囲』ということです。
ドックランで走らせても普通に走ります。過分に走らせるのは負担かけるので
10分程度走ったらリードでつなぎ落ち着かせます。


mixiチェック

テーマ : 里親募集
ジャンル : ペット

プロフィール

北陸わん

Author:Big smile プロジェクト
・・・北陸わんスタッフ4名

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
当ブログへのリンクについては
リンクについてをご一読ください。

banner.jpg

hokurikuwan_banner01.gif
リンクボランティア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
管理者のみ