昨日はひかるの葬儀が午後からでしたので
午前中にさくらの様子観察と
検査結果を聞きに病院へ行ってきました
施設でお世話をしていて下さった方達も
さくらの病院へ集まってお別れをして下さいました
さて、さくらですがこの笑顔!痒みもだいぶ治まって来たようです

車が好きなので乗せてみました
検査結果です

昆虫(ハウスダスト、ノミ、蚊、ごきぶり)と
ブタクサとカビに要注意の反応がありました
梅雨から夏に皮膚炎を繰り返した原因が、
昆虫(蚊に刺される、ノミがついた、ハウスダストなどのダニの繁殖など)
やカビに反応していた可能性が高いかと思われる
蚊にさされ、痒いので掻く→掻いて炎症をおこし、
細菌感染するを繰り返していたようです
また、北海道犬は毛がとても密に生えており
濡れたままにしておくと蒸れて細菌が繁殖しやすくなります
昨日は腿の部分の写真を撮り忘れましたが
皮膚の赤身も無くなり瘡蓋も乾いてきて剥がれてきていました
皮膚炎から炎症反応の所為か白血球の値が高かった数値も
141 100/μl正常値(60~170)正常値に戻っていました
1月13日
医療費
入院(中型犬)
¥3,000
外注検査(アレルギー特異的Ig検査)
¥8,000
外注検査(アレルギーリンパ球主要食物)
¥13,000
外注検査(アレルギーリンパ球除去食試験)
¥13,000
Hills療法食犬3kgz/d
¥5,000
消費税
¥1,950
合計
40,950
リンパ球検査結果は未だ出ていません
結果が分かり次第ご報告させて頂きます
注)昨年12月22日及び12月30日の検査費用明細を
2012年12月30日さくら検査結果に追記しました
ご報告が遅くなり申し訳ありません
mixiチェック