fc2ブログ
コンテントヘッダー

ピカコ注射中止☆医療費

今日、獣医へ行ってきました
体重が増えず痩せているので
先ず、血液検査をしました
その結果
アルブミン値が2,5(正常値2,6~4,0の所)
赤血球の値も減っていて
昨日より歯茎も白っぽくなっていて
貧血であることがわかりました

注射を5日間してきましたが
効果が出ていないようなので
注射は中止しました

本当は原因を究明するために
組織を採り病理検査に出したい所ですが
体力が持たないので
食欲はあり、便も以前よりは減っているので
療法食を続け様子を見ます

3月31日
ピカコ医療費

血液検査
¥1,050
血液生化学検査
¥525
合計
¥1,575(内税75)

血液検査
WBC白血球数(60~170)
…131  100/μl
RBC赤血球数(550~850)
…340 10000/μl
HGBヘモグロビン濃度(12~18)
…8.3g/dl
HCTヘマトクリット(40~55)
…24.1%
MCV平均赤血球容積(60~77)
 …70.9fl
MCH平均赤血球ヘモグロビン量(19.5~24.5)
 …24.4pg
MCHC平均赤血球ヘモグロビン濃度(32~36)
 …34.4g/d
PLT血小板(14~34)
 …72.3 10000/μl
 
生化学検査
アルブミン(2.6~4.0)
…2.5g/dl


2003年10月19日生まれのピカコ
秋には10歳
長い事施設で暮らしてきました
13・3・31ぴ11・8・18
(左端がピカコ。右隣はポンコです)
11・6こんてな5
(右下ピカコ。上がレモッチ)
13・3ぴ10・30ぴかこ
(日中、サークルに居ました)
2011年12月に痩せてきている子達を
緊急で預かりさんへ移動しました
その中にピカコもいました
でも、今ほどではありませんでした
その時の体重は6,1kg

今までの疲れが出てしまったのでしょうか・・・

預かり母さんの事が大好きなピカコ
どうか、よろしくお願い致します




mixiチェック
コンテントヘッダー

ピカコ通院中☆医療費

13・3・26ぴ1
毎日、獣医へ通って注射を打っているピカコです

食事を変えて便の量は少しは減っているの物の
体重まで減って来ています
5kgから4,6kg→4,4kg→4,3kg

それでも、迎えに行くと尻尾を振って
とことこやって来ます
食欲はあって食べる前は欲しくて吠えているそうです
・・・それ以外は吠える事はありません

月曜日まで注射を打ち、様子をみます
どうか、効果が表れて少しでも良くなりますように!

ピカコ医療費

3月28日
診察料
¥600
皮下注射
¥2,100
合計
¥2,700(内税¥128)

3月29日
診察料
¥600
皮下注射
¥2,100
合計
¥2,700(内税¥128)

3月30日
診察料
¥600
皮下注射
¥2,100
合計
¥2,700(内税¥128)

皮下注射内訳(プレドニゾロン,トリブリッセン)



mixiチェック
コンテントヘッダー

ワカメ(ワカ)ちゃんとせっちゃん(セーブル)

今月の半ばに時々、お手伝いに同行して下さる
ワカメちゃん、せっちゃんのお姉さんの所へ寄り
犬達に会って来ました
13・3・わかめちゃんせっちゃん
ワカメちゃんは2年前の冬、里親さんになって頂きました
その頃は、まだ、元気に過ごしていましたが
15歳になった今は、視力も衰えて介護が必要になっています
この日は、ワカメちゃんの後に
里親さんになって頂いたせっちゃんと一緒に
お天気も良く暖かい日だったので抱っこでお散歩でした
「生き物なら年を取って体の所々が不自由になるのは当然の事」と
里親になって下さる時に既に当時13歳だったワカを一目見た時から
気に入って老犬だからこそ引き取りたいと仰って下さいました

ワカだったころ小型犬犬舎の小屋でマメと隣のケージで
過ごしていました(左ワカで右がマメ)
2010・12小屋マメ・ワカ
暖房も、冷房も無い部屋で13年過ごしてきたワカ
今は、炬燵犬になってぬくぬく過ごしているそうです

昨年2012年に会った時のワカメちゃん
13・3・1912321わか

そして、
一番最初の写真で右側に居るシェルティがせっちゃんです

13・3・10せーぶる

雨でも雪でもサークルに日中出されていた事もありました
今は、ワカメちゃん同様に暖かい部屋で過ごし
大好きなお父さんの傍に引っ付いているそうです
せっちゃんは今年の夏で13歳で高齢ですが
元気いっぱいで過ごしています

愛情をかけて犬達を大切にして下さって
とても幸せそうで毛並みも艶々でした
里親さんどうもありがとうございます


mixiチェック
コンテントヘッダー

ピカコ獣医通い☆医療費

25日にピカコ預かりお母さんから
プレドニゾロンを飲ませてから
便が緩くなったと連絡がありました
軟便ではあるが、水様便ではないとの事
翌日26日に獣医へ行ってきました
13・3・26ぴ2
かなり痩せてしまいました
4.4kgと16日5kgだった体重が減っていました
まったく、栄養が吸収されていない状態で
プレドニゾロンも内服では効いていないので
暫く注射に通い様子を見る事になりました

尿からアルブミンが流れ出ていないかの検査もしましたが
結果は-でした
13・3・26ぴ
ご飯の時にはワンワンと吠えるそうですが
獣医へ行く車でキャリーでも、獣医でも大人しく
他の犬を見ても吠えず、震えず怖がらず
人に抱かれているのが嬉しいようでした
とにかく、食べた物が体の中に取り込めて
太って来ますように!


3月26日
ピカコ医療費

診察料
¥600
血液検査 
¥1,050
血液生化学検査
¥2,100
尿検査
¥840
尿検査
¥2,100
皮下注射
¥2,625
(VB12 1ml,プレドニゾロン10ml,トリブッセン0.6ml)
合計
¥9,315(内税443)

血液検査
WBC白血球数(60~170)
…72  100/μl
RBC赤血球数(550~850)
…424 10000/μl
HGBヘモグロビン濃度(12~18)
…10.4g/dl
HCTヘマトクリット(40~55)
…30.1%
MCV平均赤血球容積(60~77)
 …71.0fl
MCH平均赤血球ヘモグロビン量(19.5~24.5)
 …24.5pg
MCHC平均赤血球ヘモグロビン濃度(32~36)
 …34.6g/d
PLT血小板(14~34)
 …74.6 10000/μl
 
生化学検査
BUN尿素体窒素(10~30)
…19.1mg/dl
CREクレアチニン(0.4~1.4)
…0.3mg/dl
アルブミン(2.6~4.0)
…2.3g/dl
GPT(ALT)(17~78)
…98U/l
尿アルブミン検査(-)
比重1.022


3月27日
ピカコ医療費
診察料
¥600
皮下注射(プレドニゾロン,トリブリッセン)
¥2,100
合計
¥2,700(内税128)

mixiチェック
コンテントヘッダー

シェパードのアルファ

13・3・23ある
3月23日土曜日
里親さんへ行ったアルファとドッグカフェで会いました
お父さんお母さんと一緒に入って来たアルファ
大柄な体格で見栄えがあります
吠える事も無く側へ来て挨拶してくれました

13・3・23ある2
お母さんのバッグをクンクン・・
13・3・23ある1
中からお気に入りのボールを出してきました

13・3・23ある3
暫くしてお土産のガムを出したらこの笑顔「下さい!」

13・3・23ある4
「これ、美味しい!」
気に入ってもらえて良かったわ

私たちが犬談義に夢中になっている間アルファもガムに夢中でとっても静か
宅配のお兄さんやお客さんで男の人が来ると吠えていましたが
ずっとと言うわけでもなく落ち着いた感じでした
ガムも噛み疲れたようだったので没収
その後は満足そうにお休み
13・3・23ある6


暫くしたら懐かしいカチカチと歯を合わせる遊びたい仕草をしてきました
施設に居た時は飛びついてカチカチさせて人の髪を噛む事があったわと
何だか懐かしくなりました

アルファは施設の近くにお住まいで
時々、私達も会えることが出来たのですが
今度、来月からお引越しで中々会えなくなります

里親さんへ行った当時はガリガリで良くお腹を壊していました
飼い主さんの愛情のお蔭でとても立派なシェパードに変身
アルファ命のお父さん、お母さんのアルファ自慢のお話し
とても嬉しく愛情深い飼い主さんに巡り合えた事
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございます
アルファ、中々会えなくなるのは寂しいけれど元気でね
また、いつか会いましょうね♪
13・3・23ある7


mixiチェック
プロフィール

北陸わん

Author:Big smile プロジェクト
・・・北陸わんスタッフ4名

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
当ブログへのリンクについては
リンクについてをご一読ください。

banner.jpg

hokurikuwan_banner01.gif
リンクボランティア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
管理者のみ