fc2ブログ
コンテントヘッダー

つくし預かり日記

預かり2週間目に入りました
少し、良くなったとは言え咳き込む事もあるので
もう少し治療がてらお泊りです

そろそろ、いろんな面が見えてくる頃
今までとは違う環境で
人の住む家へ入るのも
人がご飯を食べて居る姿を見るのも
人が見える場所で寝る事も
ハウスにずっと入って居なくて良い事も
朝と晩にお散歩することも
み~~んな初めての事ばかり
今まで人と言えば
施設へ来て新聞紙を変えてくれたり
ご飯をくれる人だけでした
私やボラさんが散歩をしたり
耳掃除や爪切りをしたりはありましたが
人が生活している中に入っているわけではありませんでした

割とつくしは環境の変化に影響を受ける事無く
過ごしているように見えます

13・7・23つく3
ここ2日ばかり、寝床のクッションで夜中におしっこをしている事があり
お洗濯中なので今は、写真のようにマットにシートを敷いてます
今まで寝て居る時はケージの中で
夕方4時から朝の8時までトイレしたくても出る事もできず
寝て居るケージの中でしていたのですから
寝ぼけてしてしまう事もあるでしょう
時々、夜中に様子をうかがってはいるのですが
その時にはぐっすり眠っているので私も気が付きませんでした
寝て居る時もタイミング良くシートへ誘導できたら
きっとつくしもシートでしたと思います
でも、年齢的な事もあるかな?とも思うんです


今日のお散歩は小さなお友達と一緒にしました
来年、小学生のお姉ちゃんです
我が家の犬で慣れているので
つくしの様子を見ながら一緒に歩きました
13・7・23つく1

13・7・23つく2
「つくしちゃん可愛いね」と早くもファンが・・
ポンコの事も可愛いと言ってくれた優しいお友達です

13・7・17つく2
早くお布団乾くと良いわね♪

応援いつもありがとうございます


mixiチェック
コンテントヘッダー

幸せ便り☆マリーちゃん

13・7・13まり1
マリーちゃんのお家から時々写真とメールが送られて来ます
「マリーが可愛すぎてどうしよう
里親さんにとってマリーは犬でなく人間だそうです

そんなに可愛がってくれている里親さんに
お家へ来た頃はどんなでしたか?と
質問してみました
「マリーが初めて家に来た頃は
夜中にバリケンをガリガリする事があって
「こら!寝ようね!」と言うと静かに寝て
3日目くらいからガリガリしなくなり寝て居ました
トイレは数回バリケンやじゅうたんにしましたが
それも仕方が無いと思い覚悟してました
おばあちゃんに吠えたり咬みつきそうなる時があって
マリーの気持ちを考えて撫でながら大丈夫だよと話したり
おばあちゃんにオヤツを上げてもらったりして
少しずつ慣れて行きました・・など」

里親さんも施設から初めて家で生活するマリーに
根気よく温かい気持ちで接してくれたお蔭で
こんな穏やかに過ごせるようになったんですね


13・7・13まり2
こんな事をされても怒らず落ち着いてるなんて♪
鼻にしわ寄せてたマリーはどこかへ行ってしまいましたね

7・13まり
マリー本当に良かったわね
里親さん本当にありがとうございます



mixiチェック
コンテントヘッダー

つくし預かり日記・医療費

今日は、お薬が切れたので獣医へ行き
咳が続いているので
追加で2週間分出して頂きました
年齢によるもので、気管支炎は長引く事が多く
すっきり治らない事もあるようです

一度、咳き込んで戻しましたが
その後は一度もありません

2013年7月21日
つくし医療費

内服薬 ¥1,890×2 
合計  ¥3,780
消費税 ¥189
合計  ¥3,969

オーグメンチン抗生剤
テオフィリン気管拡張剤

獣医へ行った後は用事を済ませて
ポンコに会いに行って来ました
実はつくしが我が家で預かりの間
一時預かり先へ移動していました
ポンコのその様子は後日載せますね

13・7・21ぽん5
親子対面~~!と盛り上がるかと思いきや
2頭共に犬より人に尻尾ふりふり

ポンコは一人でウロウロソワソワしている間
つくしはゆったり伏せして
ニコニコの笑顔でした
13・7・21つくぽ

その後、お婆ちゃんの所へ行くのに
付き合ってもらいました
犬大好きなお婆ちゃん
大きな子やね~とつくしを優しく撫でて嬉しそうでした
13・7・21つくばあ3
今日は、色々と忙しい一日でしたね

順調に家での生活に慣れて来ているつくし
気管支炎が少しでも良くなって面会日に
会えますように!

いつも応援ありがとうございます


mixiチェック
コンテントヘッダー

つくし預かり日記

つくしがお泊りして5日目
お散歩にも慣れ元気に歩きます
グイグイ引っ張る力は来月12歳?と思うほど
13・7・17つく

天気が不安定な北陸ですがお日様が射していない分だけ
気温も低く風も抜け地面も暑くないので午前中もお散歩してます
13・7・17つく1

前から首輪では引っ張る所為で咽があったので胴輪
脱着も嫌がらず待ってます

おしっこは殆どトイレシートでしますが
便秘気味でここ2日無かったので心配していましたが
今朝、お外で立派なのが出てほっとしました

生活に慣れてきたので・・・行動範囲も広がり
今まで行かなかった場所まで行くようになってきています
机の下とか・・廊下からお風呂場・・と
常に鋭くチェックしているのは台所
そこから美味しい物がやってくるとわかっているからね
食事前や後でも私が台所へ移動すると
ヒンヒンと鼻をならすようになりました
家の他の犬達が食事場所へ行く時には
フォンフォン~~と大きな声で鳴きます
つくしだけバリケンで待機しているから
「私にも~~!!」と必死でしょう
お薬の入ったご飯もあっという間に終わります
13・7・17つく3

後、食べ物だけでなく水の音にも反応が早いです
今まで、施設では運動場にバケツいっぱい水が入れてあって
いつでも好きなだけ飲んでいたものね
散歩の時に雨上がり地面が濡れていると
舌を出して舐めながら歩きだしました
水たまりや側溝の水も飲みに行こうとします
昨日は、道路からかなり下にある田んぼへ降りようとしたので
慌てて抱き上げました
何度か注意すると止めるのでこれからも注意しながらお散歩です

13・7・17つく6
それから、寝床で穴掘りをしていました
つくしは穴掘りのベテランです
この技で何度か脱走を成功させています
庭では特に穴掘る様子はありません

13・7・17つく4
少しずつほどけ始めたつくし
昨晩は暇だったのか横になりながらトイレシートをガジガジしました
今日もまた、新しい変化があるかしら?
ドンドン弾けて色々な面を見せて欲しいと思います
咳も一日一日咳の回数が減っています
このまま、落ち着けば良いなと思います

いつも、北陸わんの子達を気にかけて頂きありがとうございます
つくしが面会の日まで夏ばてせず元気に過ごせますように
お家を待っている子達が一日も早くお家が見つかりますように
応援よろしくお願い致します


mixiチェック
コンテントヘッダー

つくし獣医へ☆医療費追記あり

一昨日から気になっていたつくしの咳
先ほど、獣医でレントゲンを撮りました

結果、慢性の気管支炎ではないかと言う事です
それほど白くなっているわけでありませんでした
心臓の大きさも年齢を考えると
通常より大きいが年相応で
心臓から来ている咳では無いとの事

抗生物質と咳止めが出ました
13・7・16つ2
獣医へ行くまでキャリーの中で静かに寝て居ました
ちょっと鼻を鳴らす事もありました

13・7・16つ
着いてから初めてのニオイにクンクン!

13・7・16つ1
待合室でも尻尾振り振り穏やかでした
診察中もレントゲンでつくしだけ連れて行かれても
抵抗する事も無くされるがままです
体重が11,9kgから11,6kgに300g減っていました
無理せずに少しずつ落として行きたいなと思います

医療費については後程追記します

内服薬詳細
<オーグメンチン125SS>
細菌の増殖を抑制する抗生物質

<ネオフィリン>
気管支拡張作用があり
通常、気管支喘息、慢性気管支炎、
肺気腫などの治療に用いられる

7月17日
つくし医療費

診察料
¥600
レントゲン検査
¥5,250
内服薬(オーグメンチン)
¥1,176
内服薬(ネオフィリン)
¥728
分包料
¥210
合計
¥7,964(内税379)



mixiチェック
プロフィール

北陸わん

Author:Big smile プロジェクト
・・・北陸わんスタッフ4名

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
当ブログへのリンクについては
リンクについてをご一読ください。

banner.jpg

hokurikuwan_banner01.gif
リンクボランティア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
管理者のみ