fc2ブログ
コンテントヘッダー

タイガー元気です

この夏、暑い!と言いながらも元気なタイガーです
13・8・25た
暑い中レモンと走って来ました
が・・・・

13・8・25たいが
あじぃ~~~
直ぐにゴロン

13・8・25たい
ゴロンしても暑いタイガー
しかし、なんてガッチリしたのでしょう
プリプリした感じを見ると嬉しくなります


預かりさんにお願いする直前のタイガー
11・12たい1
顏の肉も無くなって
11・12たい2
背骨、肋は浮き出て尾骶骨もあたって座れないほど
その後栄養失調で倒れました
ご飯の量を増やしたり栄養補助ペーストを上げたりしても
寒さには追いつけずどんどん痩せてしまったのでした
入院後、持ち直して、もう、戻す事は出来ないと思って
行く先を探していた時に
今の預かりさんが快く引き受けて下さったおかげで
タイガーの命が繋ぐことが出来ました

ただ、ご飯があって水があればと言う生活
人間の都合の管理だった場所から移動して
皮膚の状態や排便やご飯の食べ方と適正な運動
細かい所にも気にかけてもらい大切にして頂いて
みるみる内にタイガーは変わり
筋力が付きたくましくなって行きました
もともと、パワフルなタイガーでしたが
ケージを破壊する行為も
ケージを汚す事も無くなりました
愛情を注いでもらっている事を
タイガーはわかっているのでしょう

頑張って元気になったタイガー
甘ったれさんのタイガーと一緒にいて
ドッグランへ行ったり散歩を楽しんで下さる
家族を募集中です



mixiチェック
コンテントヘッダー

つくし☆トライアル日記

トライアルも3週間が過ぎたつくしちゃん
里親候補さんのお家から環境に慣れて
毎日楽しく過ごす様子が送られてきています

連休最終日には再度泳ぎに行きました
13・8・20つく1
あまり、好きではないつくしちゃん
帰りの坂道でいきなりダッシュの反乱があったそうです

歯磨きや
13・8・21つく

シャンプーをして頂き
13・8・20つく
色白美人さん益々、磨かれて美しくなっています

家族それぞれの接し方にも慣れて
それぞれに甘えて可愛がって頂いています

暑い日は田吾作(保冷剤)で涼しいお昼寝です
13・8・21つく1

涼しくなったお休みの日は自転車に乗って
お耳をパタパタさせながら公園へ行ったり
犬用のお肉専門店では、おやつや
お水代わりにヤギミルクを頂いているとか・・・
13・8・22つく
こんな笑顔にもなるでしょうね!(お店の前で)


お母さんの後にトコトコ着いてベランダへ出て
13・8・23つ
下界を見下ろすつくし先生
すっかりマンション生活にも慣れて楽しんでいます

お食事前にはかなり興奮して走り回るそうですが
そんなつくしちゃんの様子が目に浮かびます
「ごはん!ごはん!ごはんだわ!!」って・・・
もう直ぐ一か月、里親同意書を交わす予定です


つくしちゃんが素敵なご家族に巡り合う事ができましたのも
皆様に温かく見守って頂き、応援して下さるお蔭です
どうもありがとうございます

mixiチェック
コンテントヘッダー

預かり先のポンコ

夏の間、預かり先へ行っているポンコ
13・8・15ぽん6

随分新しい所でも慣れた様子です
ポンコだけでは無く預かりさんも
「この1か月でようやくポンコの様子がわかって来た感じです」
と仰っています

13・8・15ぽん
人が来ると嬉しくて興奮気味で中々落ち着けない様子だけど
来た頃のようなどうしたら良いかわからないと言う感じでは無くなりました

13・8・14ぽん
自分の場所も覚えて昼間はこのベッドでお留守番です

13・8・15ぽん2
オヤツのガムをもらって早速寝床で噛み始めました

時々移動しては又、噛んでいます
13・8・15ぽん1
こんなに根気よく噛んでいるなんて事は
我が家に居た時にはありませんでした
固いと少し噛んでも途中で投げ出している事が殆どでした

小さなお友達が居るからかしら?
13・8・15ぽん3
柔らかくしてくれるのをじっと待っている預かりさんのちわわちゃん

我が家では出来なかったけど
預かりさんの所へ来て出来るようになった事があります
それは家の中でトイレシートで出来る事

大体、1日おしっこ4回位でウンチは2回
外でする事もあるんですが
ちょと何か変わった事があると
・・・他の犬が居たり、風が強かったりなど・・
出来ない事もあって
ちわわちゃんは家の中派なので
ポンコにも教えて下さいました

訪問中もちゃんとシートの所へ行って出来ていました
ウンチは時々、家の外で人の気配がすると嬉しくて
興奮して動いてたまに出てしまう事があるそうです
それも、環境に慣れればきっと落ち着くと思います
最初の頃は、中々トイレの場所が決まらず
大変だったそうですが根気よく教えて下さいました
たまにシートの無い違う所で何度かする事もあったので
工夫して100円ショップで買って来た
13・8・15ぽん4
猫よけ?のマットを敷いたらその場所ではしなくなりました

もう、ほぼ吠える事は無くなりました
ご飯の時間にご飯をもらえる場所に預かりさんが居ないと
呼んで吠える事はありますがずっとではありません

寝る時はベッドの下の足元側に丸くなって寝て居ましたが
今は、ベッドで一緒に足元で寝ています

恐がりなポンコも犬に慣れて居る預かりさんの下で
他の環境でも過ごせる様子がわかりました

抱っこされたらされるがままで大人しくしています

ポンコと呼んでもあまり目をみたりしませんが
外から帰って来ると喜んで歓迎してくれるそうです

人にもそれぞれ性格が違うように犬もそれぞれ
ポンコを可愛いと思って
大切にしてくれる家族ができますように

ビーグルポンコと一緒に過ごして下さる家族募集中です
13・8・15ぽん5


mixiチェック
コンテントヘッダー

幸せだより☆ジュニちゃん

施設から程近い所へ行ったジュニちゃん
時々施設への帰り道寄って顔を見ています
2011年の夏にトライアルが無事に終わり家族が出来ました

この盆休みは、預かり先へ行った子達や
里親さんへ行った子達の所へ伺っていて
14日ジュニちゃんに会いに行ってきました
13・8・14じゅに7
相変わらずの歌舞伎顔でお出迎え
とっても元気なのでぶれない写真を撮るのに一苦労
実は先週も伺っていたのですが・・帰って見たら
スマホで撮ったからか全部ブレブレで再度挑戦しました
今回はバッチリです

いつものようにウロウロ
13・8・14じゅに5
私のお土産のオヤツが気になるのね・・と思っていたら
縁側の方へ行って座ってます
13・8・14じゅに2
今まで、箱入り娘とお母さんに言われるほど
普段何もないとケージに入っていたので
今回はちょっと行動範囲も広がって慣れた感じねと
思っていると・・・あれれと同時に
私は凄く嬉しくなりました
感動したのは
13・8・14じゅに4
このバスケットに入って居たからなんです
この場所はやはり里親さんになった先代犬が昼間過ごしていました
初めてお宅へ伺った時ジュニちゃんはここでおしっこをしました
お母さんはまったく気にせず、
前のビーグルちゃんも最初は同じでしたからと仰っていました

今まで伺った時には未だ、ここに入る事も無かったのですが
今回、ここは自分の場所よ♪とでも言うように入ってました
「わ~ジュニちゃん遂にバスケットに入れるようになったのね!」
と私が話すとお母さんもとっても嬉しそうに「そうなんです

ジュニちゃんその話をまるで聞いているかのように
スタスタと歩いて
13・8・14じゅに1
こっちを見たかと思うと
13・8・14じゅ
入って座りました
昼間はここで寛いでいるそうです

ちょっと怖がりなところもあったジュニちゃん
お母さんは焦らずジュニちゃんをちゃんと待っててくれたんですね
だからこそ、この瞬間がきっととても嬉しかったに違いありません
色々な事があったと思いますが一つ一つゆっくりと
毎日を過ごしてジュニちゃんとの関係を育んで来られた
ジュニちゃんお母さんの所へ来て良かったわねと思えた日でした
ジュニちゃんの里親さんありがとうございます
そろそろ帰るわね~と言うと急いで見送りに来てくれました
13・8・14じゅに6

また会いに来るからね
いつお電話しても
「どうぞどうぞいらして下さい」と仰って下さるお母さん
訪問させて頂いて感謝しております


mixiチェック
コンテントヘッダー

つくし☆トライアル日記

里親候補さんからつくしちゃんの夏休みの様子が送られて来ました

この暑さにも負けず元気!
最近、大きな発見があったそうです
なんでしょう?

それは…お散歩があまり好きではない
・・・と言う事です
胴輪を持ってそばに近づくと後退りをして
何より散歩に行こうとすると「寝たふり」をすると言います
初耳です
暑くなったからか
こちらで預かりしている時には
お散歩を嫌がると言う事は無かったと思います
しかし・・そんな芸が出来るとは賢いつくしちゃん
・・・で、お母さんがニヤニヤしながら撮った写真がこちら
13・8・15つく2
朝が早くて眠たいのか、ただ単に億劫なのか・・とても消極的
散歩に出ても、おしっことうんちを済ますとUターンだそうです
それでも気にせずに散歩へ連れて行って下さっています


お盆休みのお出掛けは・・・
日曜日はドッグカフェ
つくしちゃんカフェは常連だったので慣れていたようです
流石お母さんつくしちゃん店内で他の犬に近寄られても、やさしい対応
13・8・11つく

そして、今日15日は檜原村で川沿いのお散歩
お~~涼しげな写真ですね
13・8・15つく1
滝を眺めた後は・・
13・15つく
お!泳いでます~~
正しく初泳ぎです・・良い写真です・・何だか感動しました
それもちゃんと犬かきで上手に泳いだそうです
直ぐにあがろうとして、水遊びは好きではなさそうなので
早く切り上げて帰宅後シャワーを浴びでお昼寝

泳ぐのは老犬には足に負担がかからず良い運動なので
好きになってくれると良いなぁと写真を見ながら思いました

今頃はお腹を空かせて美味しい夕ご飯時でしょうか?
つくしちゃんに色々な渾名がつきました
ご実家では☆つくしんぼ
お家では☆つくちゃん ☆つくし先生 たまに ☆ばーさん
だそうです
つくしの色々な様子で呼び名が変わっているのかな?
と想像できますね

名前よりも「おいで」と言うと・・・お散歩でないと確認してから
トコトコと寄ってくるとか・・

毎日、いろんな事を体験して色々と考えているようですね
これから先、どんな発見があるでしょうか
とても楽しみです

こうやって、安心して過ごせるのも
里親候補さんのつくしへの
優しいお気持ちのおかげです

そして応援して下さる皆様のお蔭です
ありがとうございます


mixiチェック
プロフィール

北陸わん

Author:Big smile プロジェクト
・・・北陸わんスタッフ4名

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
当ブログへのリンクについては
リンクについてをご一読ください。

banner.jpg

hokurikuwan_banner01.gif
リンクボランティア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
管理者のみ